手続き一覧

  • 保険証
  • 扶養家族
  • 病気・ケガ
  • 出産
  • 死亡
  • 補助金
  • 貸会議室

保険証に関する手続き

任意継続の場合は健保組合へ提出してください。

住所や氏名に変更があったとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
被保険者住所変更届  
被保険者氏名変更(訂正)届  
提出期限
速やかに
添付書類
保険証(氏名変更のとき)
提出先
会社の健康保険事務担当者
保険証を紛失・き損したとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
被保険者証(紛失・盗難・き損・その他)再交付届  
提出期限
遅滞なく
発行手数料
 500円(き損の場合は除く)
提出先
健保組合
※紛失の場合には滅失届が必要です。
退職したとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
提出期限
退職日の翌日から5日以内
添付書類
・本人と家族(被扶養者)全員の保険証
・限度額適用認定証(交付されている方)
提出先
会社の健康保険事務担当者
任意継続被保険者になるとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
任意継続被保険者資格取得申請書  
提出期限
退職日の翌日から20日以内
提出先
健保組合
●新たに被扶養者を申請するときはこちら
75歳になったとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
(本人)被保険者資格喪失届  
(家族)被扶養者異動(削除)届  
提出期限
75歳の誕生日から5日以内
添付書類
・本人の場合…本人と家族(被扶養者)全員の保険証、限度額適用認定証(交付を受けている方)
・家族の場合…該当者の保険証
提出先
会社の健康保険事務担当者

扶養家族に関する手続き

任意継続の場合は健保組合へ提出してください。

被扶養者にしたいとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
被扶養者(異動)届 
提出期限
事実があった日から5日以内
添付書類
・現況書(必要な場合)  
・被扶養者認定に必要な証明書類
●被扶養者を申請するときの必要書類はこちら
提出先
会社の健康保険事務担当者
被扶養者から外すとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
被扶養者(異動)届 
提出期限
事実があった日から5日以内
添付書類
該当者の保険証
提出先
会社の健康保険事務担当者
被扶養者が75歳になったとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
被扶養者異動(削除)届  
提出期限
75歳になった日から5日以内
添付書類
該当者の保険証
提出先
会社の健康保険事務担当者

病気・ケガに関する手続き

任意継続の場合は健保組合へ提出してください。

医療費が高額になった(限度額を超えた)とき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
高額療養費支給申請書  
提出期限
診療月の翌月1日から2年
※2年を過ぎると時効により支給を受けられません
添付書類
領収書の写し
提出先
健保組合
医療費が高額になった(窓口負担を軽くしたい)とき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
健康保険限度額適用認定申請書  
提出期限
医療機関への支払い前
※限度額適用認定証の発行には時間がかかります
提出先
健保組合
交通事故や他人の行為でけがをしたとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
第三者行為による傷病届  
負傷原因届  
提出期限
速やかに
添付書類
<交通事故の場合>
・事故発生状況報告書  
・念書兼同意書  
・誓約書  
提出先
健保組合
立て替え払いをするとき(治療用装具)
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
療養費支給申請書  
提出期限
支払い日の翌日から2年
※2年を過ぎると時効により支給を受けられません
添付書類
・医師の作成指示書(意見書)
・領収書原本
・当該装具の写真(靴型装具のみ)
提出先
健保組合
海外で医療を受けたとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
・療養費支給申請書  
・同意書(海外療養費用) 
・診療内容明細書(海外療養費用) 
・歯科診療内容明細書(海外療養費用) 
・領収明細書(海外療養費用) 
提出期限
支払い日の翌日から2年
※2年を過ぎると時効により支給を受けられません
添付書類
・診療内容明細書
・領収明細書
・診療報酬明細書と領収明細書の日本語の翻訳
・診療報酬明細書の日本語の翻訳
・海外に渡航した事実が確認できる書類(パスポート等)の写し
・海外の医療機関等に対して療養内容の照会を行うことの同意書
・調査に関わる同意書、パスポートの写し
提出先
健保組合
立て替え払いをするとき(その他)
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
療養費支給申請書  
提出期限
支払い日の翌日から2年
※2年を過ぎると時効により支給を受けられません
添付書類
・領収書
・診療報酬明細書
提出先
健保組合
やむを得ない事情でかかった移送費用
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
移送費支給申請書 
提出期限
支払い日の翌日から2年
※2年を過ぎると時効により支給を受けられません
添付書類
領収書
提出先
健保組合
療養で仕事ができず給料が出ないとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
傷病手当金支給申請書  
提出期限
支払い日の翌日から2年
※2年を過ぎると時効により支給を受けられません
添付書類
賃金台帳の写し、出勤簿の写し
提出先
健保組合

出産に関する手続き

任意継続の場合は健保組合へ提出してください。

出産育児一時金より出産費用が少なかったとき(直接支払い制度)
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
出産育児一時金・出産育児付加金支給申請書(直接支払用) 
提出期限
出産日の翌日から2年
※2年を過ぎると時効により支給を受けられません
添付書類
・出産費用の領収・明細書の写し
・合意文書
提出先
健保組合
出産育児一時金の受取代理制度を利用するとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
出産育児一時金等支給申請書(受取代理用) 
提出期限
出産予定日の1ヵ月程度前
添付書類
母子健康手帳の写しまたは出産予定日まで2ヵ月以内であることを証明する書類
提出先
健保組合
直接支払制度・受取代理制度を利用しなかったとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
出産育児一時金・出産育児付加金支給申請書(直接支払以外用) 
提出期限
出産日の翌日から2年
※2年を過ぎると時効により支給を受けられません
添付書類
・出産育児一時金等の申請・受取に係る代理契約書の写し(直接支払制度を利用しない旨の合意文書)
・出産費用の領収・明細書の写し
提出先
健保組合
出産手当金の支給を受けるとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
出産手当金支給申請書  
提出期限
出産日の翌日から2年
※2年を過ぎると時効により支給を受けられません
添付書類
賃金台帳の写し、出勤簿の写し
提出先
会社の健康保険事務担当者
産前産後休業中の保険料免除
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届  
提出期限
速やかに
提出先
会社の健康保険事務担当者
育児休業中の保険料免除
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
育児休業等取得者申出書(新規・延長)  
育児休業等取得者終了届  
提出期限
速やかに
提出先
会社の健康保険事務担当者
子どもを被扶養者にするとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
被扶養者(異動)届  
提出期限
異動があった日から14日以内
提出先
会社の健康保険事務担当者

死亡に関する手続き

任意継続の場合は健保組合へ提出してください。

埋葬料の支給を受けるとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
埋葬料(費)支給申請書  
(本人) (家族)
提出期限
亡くなった日の翌日から2年
※2年を過ぎると時効により支給を受けられません
添付書類
・死亡したことを証明する書類
(事業主の証明・死亡診断書・埋葬許可証または火葬許可証の写し)
・請求者の住民票及び亡くなった人の住民票(除票)※被扶養者以外の方が申請する場合
提出先
会社の健康保険事務担当者
埋葬費の支給を受ける人がいないとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
埋葬料(費)支給申請書  
提出期限
埋葬を行った日の翌日から2年
※2年を過ぎると時効により支給を受けられません
添付書類
・死亡したことを証明する書類
(事業主の証明・死亡診断書・埋葬許可証または火葬許可証の写し)
・埋葬にかかった費用の領収書(内訳がわかるもの)
提出先
会社の健康保険事務担当者
亡くなった人を被扶養者から外す
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
被扶養者(異動)届  
提出期限
異動があった日から5日以内
添付書類
該当者の保険証
提出先
会社の健康保険事務担当者

補助金に関する手続き

任意継続の場合は健保組合へ提出してください。

健康診断・人間ドック
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
<40歳以上>
健康診断・人間ドック補助金支給申請書(40歳以上用)  
健康診断・人間ドック補助金受診者名簿(20名以上の場合)  
<40歳未満>
健康診断・人間ドック補助金申請書(40歳未満用)  
健康診断・人間ドック補助金受診者名簿(20名以上の場合)  
提出期限
受診日の翌年度5月末日まで(必着)
添付書類
・質問票 
・領収書
・検査結果表
提出先
健保組合
インフルエンザワクチン接種
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
インフルエンザワクチン接種補助金支給申請書(事業所用)  
インフルエンザワクチン接種補助金支給申請書(任継用)  
接種者名簿(事業所用)  
※接種者名簿は磁気媒体でも提出できます。磁気媒体で提出する場合は、以下の要領で作成願います。
・接種者名簿作成方法 
・磁気媒体受け取りフォーマット 
提出期限
受診した年度の1月末日まで(消印有効)
添付書類
領収書
領収書提出時のお願い  
提出先
健保組合

貸会議室に関する手続き

貸会議室を利用するとき
▶︎▶︎詳しくはこちら
申請書類
東食健保会館利用申込書 
提出先
健保組合